三瓶山神代神楽社中
 
三瓶山神代神楽社中
三瓶山神代神楽社中 奉納:志学・八面神社  明治時代~

 明治30年前後、志学は神楽が盛んでした。地域神社の例大祭に奉納神楽として舞われていました。
 大正10年頃、時の志学駐屯陸軍主官・宮原大尉(広島出身その後志学に定着)が中断していた神楽の復興に奔走し、志学神楽会を組織します。 しかし、今度は戦争で舞い手が減少し長い中断時期が訪れます。
 時が流れ、大正時代復興・育成した志学神楽会の残存者らが神楽復活を願う強い声により昭和46年に再興します。 飯石郡掛合町波多(現雲南市)の波多神社宮司の指導を受け出雲神楽を習得、昭和48年例祭において再興後初めて神楽を奉納しました。以来、悠長で優雅な奥飯石流6調子を基本とし、奥飯石流三瓶系へと移行しつつ、小・中・高校生から社会人までの幅広い年齢層の団員30数名で伝統を受け継いでいます。
 なかでも学校、公民館などと連携し、子ども神楽教室・奏楽教室を開催するなどの試みは、児童・生徒の郷土愛を育む、教育活動の場ともなっています。

<参考文献>志学教育百年史、志学の今昔 三瓶山神代神楽社中 facebook 三瓶山神代神楽社中 facebook
 
三瓶山神代神楽社中
 
演目  
2014年 公演予定
日時催し場所
6/22 13:30銀山神楽大田市大森町
大森会場
7/19   - 物部神社夏祭り大田市川合町
物部神社
7/26   - ビラ大田祭り大田市川合町
ビラ大田
8/ 2 13:30銀山神楽大田市大森町
大森会場
8/14 19:00志学盆踊り大田市三瓶町
志学中学校
8/23 13:30銀山神楽大田市仁摩町
仁摩会場
 
三瓶山神代神楽社中
 
三瓶山神代神楽社中
演目 弓八幡
 
三瓶山神代神楽社中
演目 弓八幡
 
三瓶山神代神楽社中
演目 弓八幡
 
三瓶山神代神楽社中
演目 弓八幡
 
三瓶山神代神楽社中
演目 大蛇(おろち)
 
三瓶山神代神楽社中
演目 大蛇(おろち)
 
三瓶山神代神楽社中
演目 大蛇(おろち)
 
三瓶山神代神楽社中
演目 大蛇(おろち)
 
三瓶山神代神楽社中
演目 大蛇(おろち)
 
 
前のページに戻る トップページに戻る
志学ホームタウンプロジェクト
Copyright(c) 2012-2014 Shigaku HomeTown Project All rights reserved.